【3年使用】トラックボールのメリット・デメリットまとめ【ロジクール】

2023年2月27日

当サイトのリンクには広告が含まれています。

3年以上トラックボールを使用している中堅システムエンジニアです。一日中トラックボール触ってます。

この記事ではタイトルの通り、私が3年間トラックボールを使い倒して分かったメリットとデメリットについて赤裸々に語りたいと思います。また最後にAmazonのレビュー文を持ってきて、それに対して個人的に同意できるかできないかもお伝えします。

MacでもWindowsでも、またプライベートでも仕事でも使っているので、ほぼ全ての人の役に立つ感想をお伝えできると思います。

利用しているトラックボールマウス

メリットデメリットについてお伝えする前に私が使っているマウスを紹介します。

マウス紹介

私が使っているのはlogicool(ロジクール)のマウスです。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575

サムネに一緒に載せている黒い方のマウスは少し古い型であり、Amazonではもう新品の販売をしていません。古いバージョンのよりも新しいバージョンの方が電池寿命が伸びていたり、精度が向上していたりなど、完全上位互換なので今買うなら新しいバージョンの方が良いです。

トラックボールの使い方

ボールは親指で操作し、左クリックは人差し指、右クリックは中指で行います。左クリック用のボタンの左についている2つのボタンも人差し指で操作します。デフォルトの設定だとこの上のボタンは進む、下のボタンは戻るに割り当てられています。ブラウザ操作時に便利です。

使っているタイミング

私は自宅でも職場でも利用しています。

プライベートではMacで使っています。イラストを書いたりゲームをすることはほぼないです。仕事時は会社から支給されているWindowsで使っています。私はシステムエンジニアなのでプログラミングや設計をするときに利用しています。

トラックボールのデメリット

まずはデメリットからお話しします。リストアップすると以下です。

  • 最初は慣れない
  • 値段が高い
  • 結構な頻度で掃除が必要
  • 人に貸したときに嫌な顔される(使いにくそうにされる)
  • Macの場合快適に利用するための準備がちょい面倒
  • 絵や図を書くのが難しい

それぞれ詳しく話します。

最初は慣れない

使いはじめたばかりだとほんとに慣れず、全然思うように操作できません。親指でボール転がす体験なんて普通しないので当然だとは思いますが。

横に動かす、縦に動かす、という基本的な動きも最初はできません。ただ不器用な私でも半日くらいで慣れたので、うまく使えるようになれるか心配する必要はないです。レビューを見ても「最後まで慣れることができませんでした!!」と言っている人はいませんでした。

ただそれでも慣れるために少しは時間がかかるので、急ぎの仕事がある日を最初に利用する日に選ばない方が良いです。

値段が高い

トラックボールマウスは基本高価です。私が使っているトラックボールマウスメーカーのロジクールが出している通常型のマウスは1000円しないものもありますが、このトラックボールマウスは約7000円します。

あとここで最初のデメリットが効いてきてしまいます。普通ある程度値段が高い買い物は操作感を試してみてから購入したいと思うのですが、トラックボールマウスはすぐに操作に慣れることが難しいため、店頭での簡易お試し操作では良いのか悪いのか判断がつきにくいです。

結構な頻度で掃除が必要

トラックボールマウスのボールは以下の画像の赤丸で囲われている3点で支えられています。

1日トラックボールをコロコロし続けていると、この支えとなる点にほこりが溜まってボールの転がりが悪くなってきます。ほこりがたまると下の画像のような状態になります。

見えにくくて申し訳ないのですがほこりが溜まっています。指でこすればすぐ取れるのですが仕事などで長時間使う場合には2日に1回は掃除する必要があります。

ちなみにマウスの裏には穴があり小指の先を入れればボールが簡単に外れるので掃除に必要な道具はありません。成人男性の私でも可能なので特別指が太くなければ問題ないと思います。ちなみに穴の直径は測ってみたところ1.2cmでした。

ちなみにロジクールの親指でボールを転がすタイプのトラックボールには上位タイプ(少し値段の張る高性能型)として「MX ERGO」があるのですが穴のサイズが9mmで、今回紹介している「M575」の12mmよりも小さく、指ではボールを外すことができませんでした。

白い方が「M575」、黒い方が「MX ERGO」↓

「MX ERGO」はマウスの角度を二段階で調整できたり、カスタマイズできるボタンが多かったりと良い面もあるのですが、手入れのしやすさでは「M575」の方に軍配が上がるので、仕事などで長時間利用する予定の人には「M575」の方が個人的におすすめです。

人に貸したときに嫌な顔される

仕事で利用される方への注意点です。出社して仕事している時、誰かに自分のPCを見せたり操作してもらうタイミングがあると思うのですが、「慣れるまでは使いづらい」という特性上、貸された方がマウスをうまく操作することができず嫌な顔されます。私はされました。

私が勤める会社は人とのコミュニケーションが活発でありマウスを貸すことが頻繁にあるので、人に貸す用に一つ普通のマウスも接続しています。私の仕事用のマシンはUSBポートが余っていたので問題なかったのですが、余っていない人は要注意です。

Macの場合準備が面倒

「使い方」の箇所でお話ししたように左クリック用のボタンの左側にボタンが二つあります(以下画像赤枠)。接続したらすぐに、上のボタンは進む、下のボタンは戻るとして利用できます。

Macではこの二つのボタンに機能を割り当てるには、logicool専用のアプリをインストールしてアカウント登録する必要があります。googleアカウントとの連携も可能だったので登録は簡単ですが手間ではありました。

またこのアプリが利用できるのはmac0S 12以降なので、古いバージョンのMacを利用されている方は特に注意してください。

絵や図形を書くのが難しい

トラックボールはカーソルを綺麗に動かすことが難しいです。

そのためPCでイラストを描く時線がかなりぶれてしまいました。滑らかなを描くのは通常のマウスの方が簡単です。滑らかな線はイラストにおいて重要な要素なので、マウスで絵や図を描く方にはおすすめできません。

正直私は3年使っていて慣れているので直線には差があまりないのですが、円はいまだに普通のマウスの方が綺麗ですね。トラックボールの方はごつごつしてます。

トラックボールマウスのメリット

デメリットをたくさん述べてきましたがメリットもたくさんあります。リストアップすると以下です。

  • 場所を取らない
  • カーソル移動が楽
  • 操作音が静か
  • マウスパッドが不要
  • 見た目がおしゃれ

それぞれ詳細に述べます。

場所を取らない

トラックボールの大きなメリットです。普通のマウスと違ってマウス自体を動かす必要がないので、マウス操作に必要なスペースはマウスの大きさの分だけで済みます。

机が小さい人やカフェでPCを使う人などスペースを広く取れない方にとても大きなメリットになります。最悪膝の上にトラックボールを置いて操作することも可能です。

カーソル移動が楽

カーソルを移動させる操作が圧倒的に楽です。

通常のマウスの場合カーソルを動かすためには肘から先、場合によっては肩も動かす必要があります。ディスプレイの端から端までカーソルを移動させたい場合、「マウスを一番端まで持っていった後、また反対に戻してまた端に向かって動かす」のような手間が発生しますが、トラックボールマウスの場合親指をひょいひょい動かすだけです。

Amazonなどのレビューを見ても、手に掛かる負担が減るので腱鞘炎にならなくなったという方が多くいました。

ディスプレイを複数利用されている方や大きなディスプレイを利用されている方など、カーソルの移動距離が長い方にトラックボールは特におすすめです。

操作音が静か

通常のマウスを利用している人はマウスを一番ニュートラルな位置に戻すときに「一度持ち上げてからそこに置く」という動きをします。この「置く」ときに勢いのある人だとバンッという音がなります。

トラックボールマウスの場合はボールをコロコロしているだけなので静かです。勢いよく転がすと少し擦れるような音がしますが全然気になるレベルではないですし普通に使っていれば無音です。

別にそこまで気にするような点ではないかもしれませんが、私は作業音は小さい方がスマートだと思うのでこの特徴も気に入ってます。

マウスパッドが必要ない

マウス自体は高いのですが、マウスパッドは買わなくて済むのでその点は節約につながります。またマウスパッドを机に置く必要がないので省スペースにもなります。

見た目がおしゃれ

見た目がスタイリッシュでかっこいいです。ボールも青くてきれいです。

Amazonレビューと私見の比較

私が使ってて思ったことが先に紹介したメリットデメリットなのですが、私が気にしていなかったことをレビュー文に書いている方がいたので、同意できるかできないのかお話ししようと思います。

通常のマウスよりも大きくて手首が疲れる

大きいという部分はその通りです。通常のマウスよりは若干大きいです。ただ手首の疲れを感じたことはありません。

手首が疲れるかどうかは持つ位置によるかもしれません。トラックボールは普通のマウスよりも高さがあるので、トラックボールを手前側で持ってしまうと手首を上に角度をつけて持つことになり手首に負担がかかります。私は奥側で持っているので手首がほぼ一直線になっていて、負担がありません。

ピンポイントでカーソルを合わせるのが難しい

買ったばかりの頃は私もそう思っていました。慣れた今では同意しないです。どんなところにもスッと合わせられます。

ホイールが硬すぎる

これは多分掃除をしていないからだと思います。私の持っているトラックボールは掃除後非常にスムーズに動きます。摩擦もほぼ感じません。ただやはり使い続けていると埃が溜まって硬くなりますね。

硬さを感じたら掃除しましょう。

まとめ

メリットデメリットをまとめておきます。まずデメリットは以下。

  • 最初は慣れない
  • 値段が高い
  • 結構な頻度で掃除が必要
  • 人に貸したときに嫌な顔される(使いにくそうにされる)
  • Macの場合快適に利用するための準備がちょい面倒
  • 絵や図を書くのが難しい

メリットは以下です。

  • 場所を取らない
  • カーソル移動が超楽
  • 操作音が静か
  • マウスパッドが不要
  • 見た目がおしゃれ

私の場合一度トラックボールを使ってから普通のマウスには戻れなくなって、結局今では3つのトラックボールを持ってます。デメリットもいくつかありますがメリットがとてつもなく大きいので、イラストレーターの方などマウスで図を描くことがよくある方以外にはかなりおすすめです。

直近でおすすめの本

直近十数冊読んだ中で一番おすすめの本です。

人が行動をするに至るまでのステップを科学的に分析した上で、その結果を習慣と紐付けて解説してくれている本です。

悪い習慣を断ち、良い習慣を継続する方法を詳細に説明してくれています。習慣が人を作っているので、この本の内容を実践できれば人生を大きく好転させられる気がしました。

この本の最初の方に説明があるのですが、複利という考え方があり毎日1パーセントだけの増加でもそれが続くととてつもない倍率になります。これは投資でよく用いられる概念ですが、良い習慣は未来への投資なので習慣にもあてはまります。良い習慣を身に付けるのは早ければ早いほど良いです。

私はまず長時間YouTubeを見てしまう習慣を断って、直近の業務に役立つITの勉強を習慣として身に付けよう思います。